「科学技術で社会に貢献する」という社是にある通り、島津製作所は最先端の技術開発に並々ならぬこだわりを持っています。ただ、せっかく開発した分析装置をどう活用していくのかという発想は希薄でした。

新社長の独白
上田 輝久[島津製作所社長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
ServiceNow Japan
最適化されたIT投資を目指す みずほ銀行
-
日本マイクロソフト
伝統的小売業、今こそDXで変革を起こす!
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む