改革にはトップのコミット 働き方と経営の二兎を追う
![<span class="title-b">中田 誠司</span>[ なかた・せいじ ]](https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/15/268419/010900140/p1.jpg?__scale=w:320,h:417&_sh=0500140ec0)
社長に就任してすぐ、リテール(個人向け)営業体制の改革に着手しました。それまでは本社が毎月販売すべき商品と目標を決めて支店に伝えていましたが、どの商品をいくら販売するかは各支店に決めてもらうというプロセスに変えたのです。収支などについては支店に目標を課しますが、どう達成するかは自律的に判断してもらう。それまでと正反対のやり方です。
本部からすると、以前のやり方のほうが管理しやすかったのは事実です。このようなパラダイムシフトを伴う改革は、トップが決断して責任を引き受けるという覚悟がなくてはできません。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り951文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「新社長の独白」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?