人口減少に伴う国内需要の縮小が予想される中、中小企業の積極的な海外進出を支援。利用企業が拡大する中、さらなるサポートの充実を目指す。

2年前、女性用下着やルームウエアの製造・販売を手掛ける「ソックコウベ」(神戸市)は海外向けEC(電子商取引)事業の立ち上げ準備を進めていたが、どこにサイト構築を依頼するか悩んでいた。「サイト構築を行う企業は数多くあるが、どこを選べばいいか分からなかった。製作後のフォローや、現地マーケットのニーズなどのアドバイスもしてほしかった」と同社EC事業部の玉山順副部長は当時を振り返る。
海外進出を支援する企業をネット検索し、見つけたのが「Digima(デジマ)」だった。デジマはリソーズ(東京・新宿)が海外進出を目指す会社に、支援企業を紹介するプラットフォームだ。ソックコウベは早速デジマに登録し、リソーズの担当者が依頼内容の詳細や目指す事業展開などをヒアリング。条件に合った候補3社の提示を受けたソックコウベはプレゼンや面談を通じて米国などに拠点を置く1社を選び、2017年5月のサイトオープンにこぎ着けた。「希望に合った企業をピックアップしてくれた。対応にスピード感があった」と玉山副部長は話す。

リソーズにはソックコウベのようにデジマを通じて海外進出を目指す企業からの問い合わせが毎日のように届く。リソーズの兒嶋裕貴代表は「海外進出を目指す企業は年々増えているが、何をどうすればいいのか分からないという企業も多い。そこに支援企業をあてがえられれば、順調な船出につながる」と事業の意義を説明する。相談内容は進出先選定のための「海外視察」や「市場調査」から進出先決定後の「現地法人の設立」や「オフィスの賃貸」、さらに進出後の「採用」や「社員教育」に関するものまで様々。リソーズは相談内容に応じ、デジマと提携する国内外の弁護士や税理士、コンサルティング会社、人材紹介会社などの支援企業を紹介する。対応エリアは約130の国と地域で、ほぼ世界全域に及ぶ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1523文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「フロントランナー 小なれど新」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?