リノベーションが注目される中、低価格に加え、自社サイトで入居者探しまで手掛ける。独自の戦略が支持され、各地の「築古」物件から声がかかる。


「まさかあの部屋がこんなに早く決まるとは」と福岡県住宅供給公社の川邉文久調査役兼募集係長は驚きを隠せない。その物件とは最寄り駅から歩いて10分かかる、57m2で和室が中心の3LDK。築37年目で、5階建ての4階部分なのに、エレベーターはない。完成当時は定番の間取りだったが、今は人気がない。風呂や台所といった水回りも古くなり、かれこれ6年半は空室状態が続いていた。
ところが7月になって、この物件に入居者が決まった。その理由はリノベーションにあった。リノベーションとは部屋の原状回復だけでなく、壁や押し入れを取り外して間取りを変えてしまうこと。完成前に入居者が決まる人気物件に様変わりした。家賃は月5万4800円と前回と同じままで割安感を作り出した。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1807文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「フロントランナー 小なれど新」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?