AI(人工知能)を活用した将棋ゲームを開発して、競争の激しい分野で圧倒的な支持を集める。磨いてきた技術の応用分野を企業向けビジネスにも拡大。人手不足などの解決を目指す。

AIで対局を解析
「将棋ウォーズ」では、AI(人工知能)を活用して、対局時にユーザーが指したさまざまな手の良しあしを評価する
<span class="title-b">AIで対局を解析</span><br />「将棋ウォーズ」では、AI(人工知能)を活用して、対局時にユーザーが指したさまざまな手の良しあしを評価する
タブレット版の「将棋ウォーズ」を手にするHEROZの林隆弘CEO(左)と高橋知裕COO(写真=加藤 康)

 新作が続々と投入され、勝者と敗者の入れ替わりが激しいスマートフォン(スマホ)向けゲーム。競争が厳しい分野で、子供からシニアまで幅広い年齢層から圧倒的な支持を得ている将棋ゲームがある。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2230文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「フロントランナー 小なれど新」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。