専任のシステム担当者が要らず、スマートフォンだけでも利用できる企業向けSNS(交流サイト)を提供。社員間のコミュニケーションを活発にすることで、無駄な会議や電子メールを減らせると好評だ。

フロントランナー 小なれど新
社内交流を密に、やさしく
トークノート|企業向けSNS(交流サイト)の運営
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む