不祥事が相次ぎ企業統治のあり方が問われる中で、需要が高まっている社外取締役を紹介する。候補者となる人材の不足感が強まる中、適任者の紹介だけでなく育成サービスにも乗り出す。

<span class="fontBold">社外取締役の候補者と面談し,その資質を見極めるのもプロネッドの酒井功社長(左)の重要な仕事だ</span>
社外取締役の候補者と面談し,その資質を見極めるのもプロネッドの酒井功社長(左)の重要な仕事だ

 「来年、採用できる候補者が欲しい」「再来年でいいので採用できる女性はいませんか」。まさに青田買いの様相だが、これは売り手市場といわれる就職最前線の様子……ではない。企業から、人材紹介のプロネッド(東京・港)に飛び込んでくる「社外取締役を紹介してほしい」というリクエストだ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2124文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「フロントランナー 小なれど新」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。