ビジネス書や文芸書を音声化し、耳で聴く本「オーディオブック」を手掛ける。米国での市場が成長する中、日本での需要拡大を狙う。


「朝の満員電車の中でも本が“聴ける”」「ランニングをしながらでも使えるのはうれしい」。オトバンクが提供するオーディオブック「FeBe(フィービー)」は場所を選ばず、どこでも本が“聴ける”音声配信サービスだ。会員数は22万人、書籍コンテンツ数は2万を超える。
オーディオブックは活字の書籍を声優が朗読し、BGMや効果音を加えて音声コンテンツ化したもの。利用者はFeBeに会員登録すればスマートフォンや音楽プレーヤーに音声コンテンツをダウンロードして、本を耳で聴くことができる。1冊の値段は書籍の単行本と同水準となっている。6月末からは新しく定額制の聴き放題サービスも始めた。
2007年にサービスを開始。最初はビジネス書や自己啓発本を中心に音声化していたが、最近力を入れているのが文芸書だ。芥川賞受賞でベストセラーとなった又吉直樹の『火花』や、今夏の実写映画化が予定される住野よるの『君の膵臓をたべたい』など話題作を次々と配信している。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1713文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「フロントランナー 小なれど新」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?