従来のスピーカーの常識とは違う構造を考案し、難聴者が聞き取りやすい「ミライスピーカー」を開発。今年4月施行の障害者差別解消法が販売を後押しし、銀行などで導入が進んでいる。

フロントランナー 小なれど新
音波の常識を覆すスピーカー
サウンドファン|難聴者も聞きやすい音響機器
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
IoT-EX
端末を“エリア”と“タイム”で管理する
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む