成功を収めた起業家・経営者が、スタートアップ業界で新たな挑戦を始めている。「社会を変えたい」との情熱を原動力とする彼らは、起業の「二毛作」時代を作れるか。その姿勢や信念は、後に続く若手起業家にも大きな示唆となる。
●主な出来事と起業家4人の動き
後藤氏 EC業界を変えた熱意
今目指すのは「観光立国」
司法の場で国と争い、規制緩和を勝ち取った著名起業家が、新たな挑戦に乗り出している。日用品・医薬品などのネット通販を手掛ける、ケンコーコム創業者で元社長の後藤玄利氏(50歳)だ。「目指しているのは、社会のインフラづくりです」。12月中旬、東京・有楽町のレンタルオフィスで取材に応じた後藤氏は、笑顔でこう語った。
EC(電子商取引)分野で、後藤氏の名前を知らない人はいないだろう。ケンコーコムの社長時代、2009年に医薬品のネット販売を禁じる国を相手に行政訴訟を起こした。13年に最高裁で勝訴が確定すると、多くのEC企業が医薬品のネット販売に参入。業界を大きく変えるきっかけとなった。
ケンコーコムは12年に楽天グループ入りし、後藤氏は14年に社長を退く。充電期間を経て16年10月、ジャクール(東京・千代田)を設立。現在、訪日外国人向けに、多言語翻訳のスマートフォン(スマホ)アプリを開発・運営している。「観光立国を目指す上で、言葉の壁は大きい。課題解決のためのインフラを育てる」というのがその思いだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り5197文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?