突き詰めれば「自分がどんな人間であるか」を相手に理解してもらうプロセスが就活だ。誰にも自慢できる輝かしい経歴や実績を持つ就活生なんて、ごく少数にすぎない。自分の半生を振り返り、面接官が興味を引く「鉄板ネタ」を発掘しよう。

 「学生時代に頑張ってきたことは何ですか」──どの会社でも必ず尋ねられる質問だろう。企業からすれば学生の人柄を知るために最適の問いかけであり、面接の最初に聞かれる場合も多い。就活生にしてみれば、この問いには「鉄板ネタ」を用意しておきたい。志望理由とは異なり、すべての企業で通用する内容だからだ。

 テーマは何でも構わない。サークルやアルバイトで活躍した内容でもいいし、大学で学んだことをアピールするのもいい。小さい頃から続けてきた習い事について話す人もいる。企業側が知りたいのは話の中身よりも、その経験を通じてその人が何を考え、どう行動したのか、だ。そこから感じ取れる就活生の個性を読み取ろうとしている。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2449文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。