小泉純一郎元首相の主導した「郵政民営化」の開始から、10月で10年が経過する。官業を効率化し、日本経済の一助とする理想から、懸け離れた現実が目の前にある。国民の財産でもある日本最大級の企業グループをむしばむものの正体とは。

「終わったな」。6月上旬、日本郵政関係者は、そう言ってため息をついた。
価格など諸条件が最後まで折り合わず、野村不動産ホールディングスの買収が不発に終わったためだ。それからおよそ2週間後、交渉終了を知らせるリリースが正式に公表された。
交渉が始まったのは昨年9月ごろ。元総務次官の鈴木康雄上級副社長が自ら乗り出すなど、さながら“総力戦”の様相を呈した交渉は結局、実を結ぶことはなかった。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む