欧州で今年注目される国政選挙のトリ、ドイツ連邦議会(下院)選挙が9月24日に迫った。難民問題に端を発した反EUの機運は沈静化。好調な経済を背景に与党が勝利する見込みだ。メルケル首相は選挙後のEU統合深化を見据えるが、足元では安定政権への火種もくすぶる。

9月24日に投開票される。18歳以上のドイツ国民約6150万人が投票する。「小選挙区比例代表併用制」と呼ぶ複雑な選挙方式を採る。有権者は小選挙区での立候補者に投じる票と、比例代表で政党に投じる票の計2票を持つ。
まず、比例代表の得票に基づき政党別の議席数(定数は598)を決める。各政党に配分した議席に、小選挙区で勝利した者を優先して割り当てる。小選挙区の勝者で足りない分は比例名簿の上位者から補充する。
小選挙区における勝者の数が比例による配分を上回った場合は、「超過議席」として認める。このため、ドイツ連邦議会の議席数は定数を上回ることが多い。
私のリーダーシップは、皆さんが一番理解しているはず」。9月24日に控えたドイツ連邦議会(下院)選挙を前に、与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU、以下CDU)を率いるアンゲラ・メルケル首相は繰り返しこう訴えている。
目下のところ、ドイツ経済は絶好調だ。7月の失業率は3.6%と、東西ドイツが統一して以降の最低水準にある。シンクタンクの独Ifo経済研究所が発表する独景況感指数は7月に116を記録。1991年以降で最高の値となった。十分な実績を根拠に、メルケル首相は「この局面で国の指導者を代えるのは大きなリスク」と、CDU政権を継続させるよう主張している。
もくろみ通りの選挙戦
今のところ、この主張は国民の支持を得ている。独世論調査会社INSAによれば、9月4日時点のCDUの支持率は36.5%。第2党のドイツ社会民主党(SPD)(23.5%)とのリードを保つ。SPDは連立政権を組むパートナーだが、選挙ではライバルだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4239文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?