世界最大の小売業、米ウォルマート・ストアーズのネット通販が急速に伸びている。注文ごとに異なる商品のコストをガラス張りにし、究極の低価格を目指す。米ホールフーズの買収を決めたアマゾンに待ったをかけられるのか。

<b>写真はいずれもウォルマートが米ペンシルベニア州で運営する巨大物流センター。同社のインターネット通販サイト「ウォルマート・ドット・コム」で注文を受けた商品の発送拠点だ</b>(写真=3点:Bloomberg/Getty Images)
写真はいずれもウォルマートが米ペンシルベニア州で運営する巨大物流センター。同社のインターネット通販サイト「ウォルマート・ドット・コム」で注文を受けた商品の発送拠点だ(写真=3点:Bloomberg/Getty Images)
クルマを降りずに受け取り可能
1.ネット注文した商品の受け取りセンター
1.ネット注文した商品の受け取りセンター
2.建物そばの端末に名前などを入力
2.建物そばの端末に名前などを入力
3.受取場所までクルマを移動すれば注文した商品を従業員が持ってきてくれる
3.受取場所までクルマを移動すれば注文した商品を従業員が持ってきてくれる

 米アーカンソー州ロジャース。ガソリンスタンドのような建物にクルマを滑り込ませると、主婦のリンジー・スコットさんは運転席から慣れた手つきで建物の脇にある端末を操作し始めた。

 「名前を入力しているのよ」

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り3024文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。