中小企業にとって、資金繰りは昔も今も会社の存続に関わる最大の悩みだ。その悩みを金融とITを融合したフィンテックで解決しようという新たなビジネスが続々と立ち上がっている。より安く、より早く──。広がる資金繰り革命の最前線を追う。

「資金繰りも、そして精神的にも相当楽になりましたよ」。鋼材流通業者が集まる千葉県浦安市の鉄鋼団地。その一角にある昭和7年(1932年)創業の奥澤産業の奥澤公明社長が朗らかに笑う。社長の負担を軽くしたのは、昨年末に同社が導入した最新の資金繰り向上手法だ。その名も「サプライチェーン・ファイナンス」。「研修など人に投資する余裕ができたうえ、億円単位のお金をびくびくしながら持ち運ばなくてもよくなりました」
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り6312文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?