人気公演の最前列に目立つ空席。「ネットダフ屋」の買い占めでファンにチケットが渡らない。社会的批判が高まり、転売サイト最大手の「チケットキャンプ」は閉鎖に追い込まれた。さばく場がなくなったダフ屋は減ったとみられるが、音楽を気軽に楽しみたいファンには負担が生じている。

「定価で譲りますが条件があります。DM(ダイレクトメッセージ)をください」
人気公演のチケットを購入できず、がっかりしていた鈴木祥子さん(仮名)がツイッターでこんな書き込みを見つけたのは、今年1月のこと。高額で転売されるチケットの購入には拒否感があった鈴木さんがすぐにDMを送ったところ、返ってきたのは「応募多数なので抽選にさせてもらうことにします」との回答。そして、奇妙な条件が付け加えられていた。
「無料アプリをインストールしてください」。指定されたのは、チケットとは全く関係がない通販のアプリ。ダウンロードして指定の情報を登録すると、現金同様に使えるポイントがDMの送り主に付与される仕組みだった。さらに、そのDMには「メルカリ上で空出品する商品を300円で購入してくれれば、購入数に応じてさらに確率が上がります」とも記されていた。実際には商品の受け渡しはしないが、現金のみを入金しろというのだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4642文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「SPECIAL REPORT」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?