“デフレの優等生”として成長を続けてきたが、最近は業績が低迷し、壁にぶつかっている。商品の絞り込みなどの効率化に取り組むも、既存店売上高が低迷。顧客が何を求めているのかを見つめ直し、事業を再構築する。
(聞き手は 本誌編集長 東 昌樹)

問 成長を続けてきましたが、2018年2月期は9期ぶりの減収で、足元でも19年2月期の通期予想を下方修正しました。
答 確かに“最悪期”みたいなところがありますね。特にレディースが苦しい。今年の夏ごろまで1年以上、『これが売れる』というテーマがありませんでした。最近になって、ようやく良い兆しが見えてきました。調子がいいのはチェック柄のカジュアルシャツなどです。
問 かつてはトレンドを引っ張る売れ筋商品が毎年出る印象がありました。近年はその力が鈍っているのでしょうか。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4185文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「インタビュー」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?