経済産業省系の官民ファンドとしてシャープと出資交渉を進めていたが、台湾の鴻海精密工業に敗れた。過去に出資したルネサスエレクトロニクスやジャパンディスプレイの経営も厳しいが、今年を「産業再編元年」とし、ベンチャーも含めた産業再編がまだ足りないと訴える。

編集長インタビュー
産業の新陳代謝を高める
志賀俊之氏[産業革新機構会長兼CEO(最高経営責任者)]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む