2期連続で営業減益に沈んだしまむらが、浮上のチャンスをつかみ始めている。もともと効率経営に定評があったが、1300店超の規模となり歯車が狂っていた。不良在庫をためないように仕組みを作り直し、グループ3000店の目標に向け布石を打つ。

企業研究
新・成長モデルで復活
しまむら|衣料品専門店
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
創業180年の老舗商社が挑むDX変革
-
キリンホールディングス
ヘルスサイエンス領域に挑み世界の人々の健康に貢献を
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
三井住友ファイナンス&リース
ワークプレイス「網」を強力タッグで提供
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
グローバル・ブレイン
業界有識者が語る、スタートアップで働く意義とは?
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む