東京電力管内で160万件に上るLPガスやCATVなどの契約顧客を抱えるTOKAIホールディングス。社長の鴇田勝彦は、政府が6月にまとめた2030年度の望ましい電源構成(ベストミックス)を巡る議論を注視していた。

シリーズ検証
躊躇
電力小売り、乱戦の狼煙(4)
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
日本マイクロソフト
店舗のリモート化を支援するAIカメラソリューション
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
やる気スイッチグループホールディングス
子供達の”宝石”を見出す先進の21世紀型教育とは
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
アクセンチュア
今、企業が取り組むべき顧客体験を軸とするBXとは
-
久米開発プロデュース
不動産開発の新パートナー「開発プロデュース」とは
-
農林水産省
コロナ禍の農林水産業を救う販売促進事業に大きな効果
-
日経ビジネス電子版Special
2021年、激変する時代に経営はいかに向き合うか
-
東急不動産
アフターコロナに求められるオフィスとは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む