日本の過剰品質、過去の話に
「特集 甦れ!ニッポンの品質」(1/8号)
特集記事中の「米国自動車初期品質調査」を見て愕然とした。2011年の上位は日本メーカー4社、ドイツ2社であったのが、17年は韓国2社、ドイツ2社、米国2社が日本よりも上位につけている。1990年、コンサルタントとして韓国メーカーへ行ったが、日本を追い越せとの熱気が現場からも伝わってきた。同時期に日本は追いかける立場から、追われる立場に変わり、品質は過剰と言われるようになった。しかし、先の調査結果を見ると、過去の話になったようだ。現場の高いモチベーションを維持し、教育などに投資することに対してトップの関心が薄れてきた結果ではないか。日本も奮起してほしい。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り920文字 / 全文文字
-
U29対象デビュー割実施中!5/31締切
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「往復書簡」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?