米国の中間選挙は、ドナルド・トランプ大統領率いる共和党と対立する民主党が下院で8年ぶりに過半数を制し、一方で、上院では共和党が多数派を維持する結果となった。

日本時間11月8日未明に会見したトランプ大統領は、「敵意に満ちた報道」があったにもかかわらず上院で多数派を維持したことは「大成功」であり、それゆえ、今回の選挙結果は「歴史的快挙」だと述べている。常に成功と勝利をアピールし続けるのがトランプ流だということなのだろう。気持ちはわかる。が、現実問題として、下院で過半数を割り込んだことは、2020年の再選に向けて、政権運営を危うくするはずだ。それどころか、弾劾の可能性さえ見えてきたと言っていい。
もっとも、メディアの評価は必ずしも一致していない。というよりも、「トランプ陣営の事実上の勝利」という見方を強調している記事から、今回の選挙を明らかな敗北と見て、今後の政局の焦点が「弾劾とロシア疑惑追及」に移ったとする見方まで、各紙の分析は驚くほどバラけている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り891文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?