
「目的は社会課題の解決。真の社会ニーズを捉えた製品・サービスを創出する」
企業の社会的役割とは何か。それは、社会に役立つ商品・サービスを創り、適正な利潤を上げ、その利潤を元手に社会にさらに役立つ未来の商品やサービスを開発するための投資を行いながら、存続し続けることだと思う。
今日、世界には貧困、戦争、紛争、テロ、地球温暖化、資源の枯渇、食糧問題などといった社会的な課題が山積しており、国や公的機関だけで解決するのは難しいため、民間企業にもその役割が期待されている。
企業たるもの、己のためのみならず、大義に従い、社会のために尽くす存在でもあるべきだ。社会に対して価値が提供できず、役割が果たせない企業はその寿命を終える。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1157文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「賢人の警鐘」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?