PROFILE

富士フイルムホールディングス会長・CEO。1939年旧満州国生まれ。63年東京大学卒業、富士写真フイルム入社。2003年6月代表取締役CEO就任。写真フィルムに依存した事業構造を大転換した。

(写真=的野 弘路)

「優先すべきなのは、学生側の『安定就職』企業側の『安定採用』」

 経団連が学生の新卒採用の日程などを定めるルールを撤廃すると決めたことを契機に、就職活動、企業の側からすると採用活動のあり方が問われている。

 もともと、ルール自体が形骸化しつつあっただけでなく、さらに、今後は職種ごとに実務能力や経験のある人材を欠員に応じて採用していく欧米型のやり方が主流になるべきとの見方がある。このような背景から、今回の問題が提起されたということである。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1184文字 / 全文1527文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「賢人の警鐘」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。