今回は企業価値について考えてみたい。コマツでは、「全ステークホルダーからの信頼の総和」が企業価値だと定義している。全ステークホルダーとは、社会、メディア、株主、金融機関、顧客、協力企業、販売代理店、社員を指すが、その中でも顧客だけは特別だ。なぜなら顧客から頂いた売り上げ、利益を他のステークホルダーに分配しているのだから。

賢人の警鐘
坂根 正弘[コマツ 相談役]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
キリンビール
キリン シングルグレーンウイスキー 富士の魅力
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
日本アイ・ビー・エム
創業180年の老舗商社が挑むDX変革
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む