安全保障関連法案を巡る審議が長引いている。集団的自衛権の行使を認めるかが焦点だが、自国と直接関係のない国・地域で武力を使うことが許されるのかどうか。法改正に向けた議論が、国民全体で十分に尽くされたとは思えない。

賢人の警鐘
吉原 毅[城南信用金庫 相談役]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
三井住友ファイナンス&リース
ワークプレイス「網」を強力タッグで提供
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む