
伊藤忠商事元会長。1939年生まれ。食料分野を中心に活躍。98年に社長就任。4000億円規模の不良債権を処理し業績を回復。アジアへの造詣も深く2010年、民間出身では初の駐中国大使に起用された。
「日本が中国に勝てるのは 誠実でチーム重視の『中間層』人材だ」
米中貿易戦争が激しさを増している。米国が中国からの輸入を制限することで、短期的には中国に痛手になる可能性が高い。だが中長期的には、中国を利することになるだろう。
米国市場から締め出された中国は、アジアやアフリカなどへの進出をこれまで以上に加速させるはずだ。既に「一帯一路」戦略で陸・海の両面で周辺諸国への影響力を強めている。世界最大の市場へのアクセスを制限されれば、国内に余剰の生産能力を抱える中国にとって、輸出先を確保するためにも周辺諸国との関係強化は一層不可欠なものとなる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1176文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「賢人の警鐘」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?