
1935年生まれ。慶応義塾大学卒業、キッコーマン入社。米コロンビア大学経営大学院修了。95年社長、2004年会長、2011年から現職。2014年6月、日本生産性本部会長に就任。
「外部の力を生かし、スポーツ界の組織運営とマネジメントを強化せよ」
スポーツには爽やかさやひたむきさを期待するものだが、残念ながら最近のスポーツの世界ではそうではないこともみられ、気になるニュースが相次いでいる。
スポーツ選手の行き過ぎたタレント化や、商業主義が強すぎる大会運営といった競技のあり方には疑問を感じる。高校野球は都道府県の代表同士が競うものだが、勝つことを重視するあまり、学校によっては地域の出身者がほとんどいないことがある。本来の趣旨とは異なるのではないか。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1206文字 / 全文文字
-
U29対象デビュー割実施中!5/31締切
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「賢人の警鐘」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?