
ダイキン工業会長兼グローバルグループ代表。1935年京都府生まれ。94年6月に社長就任。2002年6月会長兼CEO(最高経営責任者)、14年6月より現職。ダイキン工業を空調でグローバルトップ企業に育てた。
「アジアは世界の『道場』 修羅場が人材を鍛える。AI時代も競争力に」
当社は5月18日、ベトナムのハノイに同国で初めての工場を稼働する。AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)などの先端技術を取り入れた最新鋭の工場だ。ベトナムをはじめアジアの新興国の多くは、生産年齢人口の増加や教育水準の向上などを背景に、経済成長を遂げている。所得も伸びて中間層が拡大し、今やグローバル展開において世界の主戦場となってきた。
こうした消費市場としての成長性に目が向かいがちだが、アジアは人材育成という観点でも重要な地域だ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1135文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「賢人の警鐘」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?