今年2月、埼玉県三芳町にあるアスクルの巨大物流倉庫で火災が発生、鎮火まで12日を要した。大規模化が進むネット通販の物流センター。新たな課題を露呈し、国は基準の見直しを進める。対策の陣頭指揮を執った岩田社長が火災後、初のロングインタビューに応じ、覚悟を語った。


今年2月、埼玉県三芳町にある当社の物流倉庫「アスクルロジパーク首都圏」で大規模な火災がありました。火災の発生から鎮圧まで6日、完全な鎮火まで12日もかかってしまったことで、近隣地域や社会に対して大変なご心配をおかけし、本当に申し訳なかったと思っております。
また、個人向けのネット通販事業「ロハコ」の62%の出荷を担っていた主力の物流センターが突然、止まってしまったということで、特に個人のお客様、そして取引先をはじめとするあらゆるステークホルダーの皆さまにもご心配とご迷惑をおかけしました。改めて、おわびを申し上げます。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4934文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「敗軍の将、兵を語る」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?