高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の廃炉が昨年末、決まった。稼働から22年、事故や不祥事が相次いだ。発電しながら消費した以上の燃料を生み出す「夢の原子炉」と期待されたが、稼働したのはたったの250日。近年では点検漏れが頻発。現場は再生に向けて努力を続けてきたが、その思いがかなうことはなかった。

敗軍の将、兵を語る
もんじゅ廃炉は断腸の思い
青砥紀身氏[高速増殖原型炉もんじゅ所長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
日本製薬工業協会
日経・FT感染症会議2020 レビュー vol.2
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
富士学院
医学部入試の「予備校選び」のポイント
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
ServiceNow Japan
最適化されたIT投資を目指す みずほ銀行
-
日本マイクロソフト
「クラウド手のひら認証」の導入でレジの混雑を解消
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
日経ビジネス電子版Special
2021年、激変する時代に経営はいかに向き合うか
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む