最後の日まで全力で働けば 会社を辞めた後の人生は 必ず見えてくると思います

いきなりですけど、ゼラチンほど面白い素材はありませんな。難しく言うと、動物の皮膚や骨、腱(けん)などを結合している組織の主成分、女性の方が大好きなコラーゲンに熱を加えて抽出したものです。新田ゼラチンは戦前生まれの、大阪で家具や楽器の接着剤(にかわ)を作るメーカーでした。マッチの頭薬や、レコードのジャケットの接着にも使われましたが、ライターやCDによって市場が消え、次はフィルムの感光剤の用途に活路を見いだしました。ところがこれもデジタルカメラの登場で縮小の一途。
面白いのはここからです。「ゼラチンを総菜の汁を固めるのに使えないか」という相談がコンビニエンスストアから来ました。冷蔵時にはゼリー状になっていて、温めると味を損なわずスープに戻る。これが主力商品となって息を吹き返すことができました。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り959文字 / 全文1353文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?