五輪で果たせなかった夢 次代に託すため起業 「鈍・根・運」の教えが力に

東京オリンピックに出場した水泳選手だった私が、セントラルスポーツを創業して半世紀近くが過ぎました。男子400mリレーで4位と、オリンピックのメダルにわずかに手が届かなかった悔しさから、夢を次代に託したいという思いで起業。以来、たくさんの困難がありましたが、今から振り返れば、苦しい時の自分を支えてくれていた一つの言葉があります。それは日本大学水泳部時代、精神修養のため座禅修行に行った、北鎌倉の円覚寺の朝比奈宗源管長からうかがった次の言葉でした。
「人生は、運・鈍・根ではない。一番重要なのは運ではなく、大切な順番から言えば、鈍・根・運なのである」──。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1044文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?