目標を達成した社員にきちんと報いることで
次の成功への糧となる
最近になって「働き方改革」の重要性が叫ばれるようになりましたが、今のままではうまくいかないのではないかと危惧しています。

経営者が「定時に帰ろう」と呼びかけたとしても、多くの社員は「残業代を削りたいだけではないか」と受け止めるでしょう。働き方改革の目的は生産性を上げること。ならば残業をしなくてもその期の目標を達成した社員に、会社は残業代相当額を還元すべきではないでしょうか。
「早く帰れるようになったんだからいいじゃないか」なんて言う経営者がいたら、社員の気持ちが分かっていない証拠。大半の人は残業代も含めて生活をやりくりしている。収入が減ることが明白なのに、頑張って定時までに仕事を終えようとする人がどれだけいるでしょうか。生産性が上がらないまま単純に労働時間が減れば、会社の業績が悪くなるのは当たり前でしょう。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り910文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題、ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?