もう83歳になりました。NHK教育テレビの『できるかな』(当初は『なにしてあそぼう』)に「ノッポさん」として初登場したのは50年も昔です。それから20年以上、“小さい人”が自由な発想を膨らませるようにとの一心で、紙とハサミを手に全力で工作に取り組みました。日経ビジネス読者の皆様の中には、“小さい人”だった頃に「ゴン太くん」と一緒の私をテレビで見かけた方も多いのではないでしょうか。

有訓無訓
高見 のっぽ[俳優・作家]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
ServiceNow Japan
変わるクルマの在り方と自動車業界
-
日本マイクロソフト
「小売業が無くなる」危機感から生まれた共創活動
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
東急不動産
アフターコロナに求められるオフィスとは
-
日本オラクル
製造業の「企業変革力」
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
マセラティジャパン
日本で極まるマセラティの「おもてなし」
-
日本アイ・ビー・エム
ニューノーマル時代の金融DX
-
中小企業基盤整備機構
事業承継フォーラム
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む