歴史は先を知るヒント 自分なりの見方を加えて大きな波を乗り越える

毎週、必ず見るテレビの番組があります。NHKのEテレで放送している『高校講座』の日本史と世界史です。毎回録画しておいて2倍速で再生して見ています。4月に始まり、翌年3月でそれぞれの歴史を教え終わるのですが、私は何年も繰り返してきました。
なぜそんな番組を見続けているのか。しかも毎年同じものを。歴史を知ることが先を見通すヒントになると信じているからです。それは私が30年以上にわたって株式市場で仕事をしてきた中でも言えることでした。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1046文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「有訓無訓」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?