北海道にある小樽商科大学の出身です。東京大学、京都大学を目指す中高一貫の灘高校に高校から入学しましたが、勉強しなくても理解してしまう同級生に圧倒され、勉強はさっぱりだったのです。

有訓無訓
橘木 俊詔[京都大学名誉教授、京都女子大学客員教授]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
-
アクセンチュア
業務変革から人材再配置まで支援する“伴走型BPO”
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む