いきなりダブルパンチをくらったようなものでした。富士ゼロックスの社長に就任した翌年の2008年のことです。主力の複写機は国内市場で頭打ちが鮮明で、成長性や収益性が低下していました。そこにリーマンショックも襲ってきたのです。

有訓無訓
山本 忠人[富士ゼロックス会長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
週刊ビジネス誌で28年連続 読者数No.1 ※
各業界に精通した記者50名超が独自取材
1500社以上の企業事例
※日本ABC協会2018年度認証部数(ビジネス分野)
- カンタン1分今すぐ会員登録(無料)
- ログイン
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
OKAN
不十分な社員の食事環境はいますぐ改善を。健康経営の第一歩は食の見直しから
-
三菱電機
日本のFA市場をけん引してきた三菱電機の戦略とは?
-
SABICジャパン
サウジアラビア発、世界的課題を解決するテクノロジー
-
freee
成長企業に隠されたバックオフィスの秘訣とは?
-
NTTコミュニケーションズ
多様化する顧客との接点を強化するために、すべきことは?
-
トリナ・ソーラー・ジャパン
新たなビジネスをつかみとるための再生可能エネルギーへの転換
-
ベーカー&マッケンジー法律事務所
[対談] 「保険会社」と「法律事務所」の挑戦
-
Fleekdrive
クラウド導入でコストと時短を実現、納期を従来の約半分、売上は約2倍に
-
日経ビジネス電子版Special
あなたの「綺麗」が社会を動かす|etRouge
-
日本マイクロソフト
DXを利益に変える、アプリのモダナイとは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む