「銀行の新卒採用は正気のものとは思えない」金融庁の幹部が不満げに愚痴っていました。「役所が指導すればいいのでは」と突っ込むのも忘れ、大いに賛同してしまいました。メガバンクは新卒の最大の受け皿になっています。今年も3メガがそれぞれ1000人を軽く超える新入社員を迎えました。これだけの人にこれからも仕事を与え続けられるのか、と幹部は心配しているのです。

編集長の視点
人手不足の心配無用?早くも来た人余り時代
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
富士通
人間中心の新しい働き方とは
-
ServiceNow Japan
三角育生氏が語る新時代のセキュリティ対策
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む