あっけない幕切れでした。昭和シェル石油との合併を創業家に反対されていた出光興産の話です。創業家が3分の1以上の株式を押さえて拒否権を握っていたのですが、出光が増資を発表。実現すれば創業家の持ち分は希薄化し、拒否権がなくなります。創業家は増資の差し止めを地裁、高裁に求めるもかなわず。司法が合併のお墨付きを与えた格好となりました。
実はこの結果は大方の関係者の予想通りでした。「負け」を予見して創業家に条件闘争を提案した弁護士は2月に解任されました。うまく闘えば役員ポストなどを確保できたかもしれません。創業家は意地を張りすぎました。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り363文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「編集長の視点」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?