バングラデシュの首都ダッカで起きたテロ事件で亡くなった方々に、心から哀悼の意を表します。犠牲となった7人の日本人はいずれも国際貢献のために働いていました。外務省の危険情報によると、バングラデシュは全土がレベル2(不要不急の渡航中止)です。世界のどこでテロが起こっても不思議でない今、レベル2はかなり注意が必要な地域と言っていいでしょう。

編集長の視点
海外テロ事件に思う 危機感応度を鍛えよ
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
日本マイクロソフト
遠隔支援で約220万円、約264時間を削減
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む