JR東海の葛西敬之さんの代表権が4月で外れ、絶滅危惧種となった「代表取締役名誉会長」。大体は経営トップのこまごまとした実務をこなすほどの若さはないものの、周囲が引退を促せないほどの超大物の肩書です。かつてはそう珍しくはありませんでした。

編集長の視点
さよなら代取名誉会長 「老害」は部下の責任
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り503文字 / 全文文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
日本マイクロソフト
伝統的小売業、今こそDXで変革を起こす!
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む