今号は5月15日号。日付から五・一五事件を連想する人も多いでしょう。海軍青年将校たちが犬養毅首相を射殺したあの事件。1932年のことでした。 日本は世界恐慌で深刻な不況下にあり、折しも前年は大凶作。東北地方を中心に農家への打撃は甚大でした。欠食児童が社会問題となり、我が子の身売りも続出しました。食うや食わずの生活を送る貧窮が目の前にある時代。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り736文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「編集長の視点」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?