「あの日本電産が残業ゼロ宣言。本当にやってるの?」。こんな質問をされることがあります。経営トップが年中無休を公言するモーレツ会社、というのが同社のこれまでのイメージ。怪しむ気持ちは分かります。では、働き方改革はどこまで進んでいるのか。社長の永守重信さんは「部門によって3合目から5合目ぐらい」と言います。2015年に開始して、意外と進んでいないと思う人もいるかもしれません。
しかし、そこは名だたるモーレツ会社。そんじょそこらの「小手先働き方改革」とは違います。時差出勤、在宅勤務、通訳を不要にするための英語教育、駅から事業拠点までの通勤バスの導入、生産設備の入れ替え……「それはもうありとあらゆるものを取り入れている」という徹底ぶり。残業時間はすでに半減しています。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り293文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「編集長の視点」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?