「財界総理」という言葉も最近は聞かなくなりました。もともとは石坂泰三さんの異名です。2代目の経団連会長を1956年から12年間務め、高度成長期の経済界を引っ張った方です。
第一生命保険社長を退任後、労働紛争で揺れる東芝の社長に。果断なリストラで再建すると石川島播磨重工業社長だった土光敏夫さんを東芝にスカウト。失敗を恐れて皆が固辞する大阪万博の会長を79歳で引き受け大成功に導くなど逸話は数知れず。バブル経済の崩壊直後に出版された城山三郎さんの『もう、きみには頼まない──石坂泰三の世界』には大不況の壁の前で今求められている人物と評されています。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り362文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「編集長の視点」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?