2015年12月28日・2016年1月4日号目次
-
輝きだした開拓者
PIONEER
横山さん。初めてお会いしたのは彼女が25歳くらいだったろうか。彼女がプロデューサーを務めてヒットした「私のホストちゃん」という携帯ゲームをテレビ番組にするということで、お会いした。その時思った。「やはりサイバーエージェントは顔面接(顔の容姿で合否を決める)をしているのだな」と。が、それから彼女と仕事をするようになり、僕のその思いが完全なる間違いであることに気づく。
-
闇からの救世主
MESSIAH
高校生の少女たちが世界のメタルファンを魅了している。1年半前、彼女たちの音楽を初めて聴いたときの衝撃は今でも忘れられない。歌、ダンス、リズム感、ステージ演出、バック演奏。全部が抜群にうまい。もうこれは天性の才能だ。ライブは一切MCなし。そんな不思議で独特なBABYMETALの世界感に、どっぷりとはまっている。彼女たちはアイドルではない。一流のアーティストだ。
-
静かなる創造主
CREATOR
わんちゃんみたいなかわいさがありながら、ちゃきちゃきしていて、はっきりものを言う。その辺の女子アナよりしっかり話せる。マンションの杭が問題になっているけど、必要以上にしっかり杭が打たれていて、強い。バストが小さければ隠す、という常識を打ち破っただけでなく、その商品からは「小さくて何が悪いの」という挑発的な感じさえ受ける。
-
逞しき指導者
LEADER
2016年に大統領選挙の年を迎えて、北辺の小さな州ニューハンプシャーでは全米に先駆け、民主、共和両党の大統領候補を選ぶ予備選挙が幕を開ける。トランプ旋風に揺れる共和党を尻目に、民主党は知名度と組織力を誇るヒラリー・クリントンが他を圧して指名を得る勢いを見せている
-
美しき挑戦者
CHALLENGER
ケイが一番すごいのは向こうの世界にすっかり溶け込んでいるところだ。メディア対応もしっかり英語でやっているから、世界のテニス界、テニスファンに受け入れられている。そこは米メジャーリーグで活躍している日本の野球選手にも見習ってほしい。
-
革新なる人々
INNOVATOR
きゅんくんは、センサーとLEDが連動したスマートシューズ「Orphe」を開発するメカエンジニアであり、「ロボティクスファッション」をテーマに斬新な作品を発表している注目のクリエーターである。ウエアラブルデバイスが注目を集める昨今、人々はそれがどのように人間の経験を変え、 潜在能力を引き出し、身体を拡張するかを考え始めるようになった。
-
明日を創る人
TOMORROW
台本読みの時、大阪で、大御所の役者さんたちに囲まれ、主役の席にひっそりと、うつむき加減で座っていたのが波瑠ちゃんとの出会いでした。数カ月間しかご一緒しなかったので、私の知っている限りのことしか書けませんが、大阪に滞在する時には何度か一緒にご飯を食べに行きました。細い体なのに食欲旺盛で、一生懸命食べる姿が本当に逞しく、「波瑠ちゃんならこの過酷な撮影を最後まで見事、走りきるであろう」と確信しました。