2016年11月14日号
-
PART1
創業者が泣いている
創業家の行動により、会社が大きく混乱する事態が相次ぐ。出光、ベネッセ、大戸屋の事例から、問題の真因を探る。
-
PART2
「遺言提携」の舞台裏
「内容は今後詰める」というトヨタ自動車とスズキの異例の業務提携発表。なぜ公表を急いだのか。背景にあるのは創業家同士のよしみだ。
-
PART3
跡継ぎ選び、私の理屈
創業家最大の悩み。それは後継者選びだと言っても過言ではない。信頼できる血を分けた親族にするのか。それとも実力で選ぶのか。
-
PART4
専横を防ぐ古(いにしえ)の知恵
創業家が会社を迷走させることがないようにするにはどうすべきなのか。日本の長寿企業はその方法を編み出していた。歴史に学ぶことは多い。
-
PART5
サントリーが動いた
非上場では日本最大級の企業であるサントリーの創業家が将来を思案している。同社や他の非上場企業の模索から、安定した事業継承のための5つの作法を学ぶ。