センサーを搭載し、スマホアプリを見ながら使う「スマート歯ブラシ」が広がっている。歯の状態や磨き方の癖に応じた正しい歯磨きを自宅で再現できるメリットがある。クラウドで歯科医院とつながるサービスは、疾患予防や医療費削減の可能性も秘めている。

 「右奥歯の内側に磨き残しがありますね。歯ブラシを斜めに当てて、しっかり磨いてください」

 定期検診で歯科衛生士に歯ブラシと手鏡を渡され、正しい磨き方を教わる。けれどもその晩、自宅で実践してみようと思っても、なかなかうまく再現できない──。そんな悩みに応え、正しい歯磨きをサポートする「スマート歯ブラシ」が相次ぎ登場している。

 スマートフォンのアプリと連動させ、電動歯ブラシを精密に制御するのは当たり前。2018年の最新トレンドは、歯ブラシを“ハブ”として歯科医院と患者をつなぐサービスだ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り3077文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「テクノトレンド」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。