ソニーは2015年7月に開設したクラウドファンディング(CF)サイト「First Flight」を外部に開放することを決めた。First Flightはインターネット上で支援者を募り、開発資金を募ると同時に、新商品を販売する通販機能も併せ持つ。
矢野経済研究所によると、16年度のCFの市場規模は前年度比約2倍の745億5100万円。購入型のCF市場は約62億円とコンパクトではあるが、ソニーの新規事業創出プログラム(SAP)から創出したスマートウオッチ「wena wrist(ウェナリスト)」を皮切りに、1億円超の支援を集める新商品も相次ぎ登場。CFはものづくり業界で着実に広がりつつある。
「共創で顧客に感動を与える」ことを目指すソニー。First Flightの強みをどう生かし、今後どう展開していくのか。ソニー新規事業創出部FF事業室の小澤勇人統括課長に聞いた。
(聞き手は内海真希)

ソニーはクラウドファンディング(CF)サイト「First Flight」を2015年7月にオープンしています。まずFirst Flightのコンセプトを教えてください。
小澤勇人氏(以下、小澤):First Flightは3つのミッションを掲げています。一つは「目利き力の強化」。CFという仕組みを使えば、価格や基本的な仕様を決めたうえで、本当に欲しいという人がどれくらいいるのか、何を欲しているのかを可視化できます。それによりメーカーとして正しい判断をしていきます。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3073文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
Powered by リゾーム?