税制改革を巡る動きが加速している。政府は、企業のもうけに占める税負担を示す「法人実効税率」を2018年度に29.74%(2015年度は32.11%)まで下げる見通し。2017年4月の消費増税(8%→10%)時に導入する軽減税率も検討が進む。残された最大の課題は、所得税改革だ。

気鋭の経済論点
所得税改革、2つの控除でバランスを
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本オラクル
製造業の「企業変革力」
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
キリンビール
キリン シングルグレーンウイスキー 富士の魅力
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
富士通
人間中心の新しい働き方とは
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
タレスDIS CPLジャパン
製造業のDXとサブスクリプションの収益化
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む